6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

妙高市議会 2020-03-06 03月06日-03号

今回の2項目ともですね、新しい技術といいますか、提案になるわけですが、あえてあまり細かい再質問はいたしませんが、まず県管理矢代川の調整といいますか、いわゆる水をコントロールする機能ということで、今の話、瀬渡橋から新井大橋までは緊急性が高いということで、岡崎新田のあそこの工事も終わったと思うんですが、それは県の当然意向ですし、その上流もですね、砂防をはじめ、化石を確保するために、いわゆる堆積の土砂

上越市議会 2013-06-13 06月13日-03号

北側の環状線までのぶつかる交差点までは、もう既定方針だと思っていたもんですから、まだそんな話をしているのかというふうに思っているんですが、イメージとしては、環状線との交差点から瀬渡橋、橋そのものをやれるかどうかというのは、また大分事業費がかかる話なんですが、そこの話をずっとしてきた話なもんですから、そういうところも含めた話でないんでしょうか。全然わからないんですか。

上越市議会 1999-12-08 12月08日-02号

上越大通り狭隘箇所というのは、御承知のとおり、県道上越脇野田新井線の高田新田から瀬渡橋1.9キロメートルの区間であります。この道路管理責任は県にあることは十分承知をしておりますが、市民の重要な生活道路でもあり、かつ過去に市において景観整備基本構想を策定した経過もあることから、取り上げさせていただくものであります。上越大通りは、上越市の中央を南北に縦断している都市の顔となる骨格道路であります。

  • 1